2017.06.27 02:30キャンプの灯り問題④しつこいようですが…① マイマーランタンの故障② ペトロマックスの原因不明の不調③ デイツ80の光量不足が今までのあらすじです。なるべくお金をかけないように…と心がけていましたが、この三重苦で私の中のストッパーが外れました。はい。
2017.06.26 07:29キャンプの灯り問題③ペトロマックスが点灯できない、マイマーランタンが修理行きという状況でもキャンプ予定日近づいてきます。やばい。なんとかしないと。という状況で中継ぎ目的で導入したのが、
2017.06.15 09:30ウインドブレイクこんろカセットフー「風まる」いや、名前長いから!!こういうネーミングセンスどうかと思うよね。ウインドブレイクなんてカタカナ使うなら風まる」なんて付けなきゃいいのに。ただ、物はいいです。かなり。暴風の中使ったことないから分からないけど、多少の風なら問題なし。ケース付きってのもなかなか。このコンロを使う場面をし...
2017.05.18 06:21コールマンのホットサンドメーカーコールマンのホットサンドメーカーです。キャンプでも登山でも大活躍。取手部分が取り外せるので、携帯性も高い。何枚か連続で焼いてると熱を持ちすぎてパンがホットサンドメーカーに張り付いちゃうという問題はありますが、それを上回る有用性があると思います。焼きあがるとコールマンのマークがパン...
2017.04.11 07:42一眼カメラを山に持って行くには私、もともとカメラ趣味があり、今に至っております。カメラやっている人間が山登りを始めると、「綺麗な風景が撮りたい!」「満天の星空を撮影したい!」という衝動を抑えられなくなります。問題はどうやってカメラを山に持って行くか、です。しかもコンデジじゃなくてデジイチ。まあ、重さはしょうが...
2016.07.13 05:49ザックの話 ⑥登山しない人のために、念のため。登山には縦走登山とベース型登山とがあります。前者は、荷物全部背負って次の宿泊地へと移動していくスタイル。後者は、特定の場所をベースキャンプとし、そこから山を(一泊するなら複数の山を)目指すスタイルです。どちらが好きとかそういうことではなく、行く先の...
2016.07.13 03:09ザックの話 ⑤ホグロフスのSUMO95です。写真は、75ですね。これの95リットル版です。えー、今時あまり背負っている人を見かけない、超巨大ザック。大学のワンゲルの子たちは、部伝統の110リットルくらいの巨大ザックを背負っていますが、それ以外の人となるとあまり見かけません。これを購入したのは、...