2016/08/20-21 巻機山
久しぶりに巻機山へ。
2年ぶり?3年ぶり?
今回は登山初心者もいるので、無理して日帰りせず、避難小屋一泊の予定でスタート!
最初は晴れていましたが、ものの1時間半くらいで雨に…。
しばらく登ったとこで雨がやみ、そこには虹がかかっていました。
この後も晴れたり雨降ったり。
重い荷物を担ぎ上げ、ようやくニセ巻機山へ。
前来た時も思いましたが、なんてかわいそうな名前なんだろう。
わざわざ標識に書かなくてもいいのに。
このときは晴れてた。
ニセ巻機山から10分ほどで避難小屋到着。
相変わらずキレイな小屋です。
ここでアクシデント発生です。
早めに着いたので、小屋前でのんびり休憩していると、初老の登山者の方が、話しかけてきました。
聞けば、某大学と某法人の人が総勢30名ほど来て、自然環境調査・整備をするとのこと。
そしてその30名ほどは、避難小屋に泊まると。
つまり、あちらさんとしては、テント持ってきてるなら避難小屋じゃなくてテントに泊まってくれと遠回しに言っているわけです。
そんなアホな。
小屋は早い者勝ちですから、優先権は我々にあります。
このときは晴れてたので、まあいいかと思い、念のため持ってきたテントに泊まることにしました。
が、この後天気が崩れ、荒天に。
避難小屋に避難しようと思いましたが、その人達は、たぶん入れないと思う…などと言ってやんわり拒否。
しょうがないので、テントで過ごしました。
ちょっと常識ハズレな態度だったので、ここに不満をつらつら書き残しておきます。
翌朝は天気が良かったので、日の出を見に山頂へ。
が、あっという間にガスが立ち込めます。
このケルンが最高点。
なのに標識がありません。
ニセ巻機山には標識あるのに…。
池塘もどんより。
時折、ガスが薄くなると日の光が見えます。
今回はテンペストで。
g下山開始してすぐに晴れてきました。
まあ、こういうのも山あるあるですね。
怪我人もなく無事下山できたので、良しとしましょう。
0コメント