本栖湖キャンプ場
最近、色々忙しく、山にもキャンプにも行けない…。
もういやー!!!
と思って、天気が若干不安ながらもキャンプに出かけてみた。
最初は、以前も行ったことのある西湖湖畔キャンプ場へ。
しかし、キャンプ場の前まで行ったら、「本日貸し切り」の看板が!!
この時期のこのエリアは、林間学校に貸し出していることがあるため、使えないことが多いのです。
普段なら、事前に電話確認した上で場所を決めるのですが、今回は急遽決めたので事前確認できず。
結果、利用できず…がっくり。
しょうがないので、近くの西湖自由キャンプ場に行ってみましたが、もういっぱい。
うーん。困った。
色々調べる時間ももったいないので、以前行った時は空いていた本栖湖キャンプ場に。
本栖湖キャンプ場は本栖湖の湖畔にあるものの、湖と道路一本挟んだ場所に位置するため、湖ぎりぎりのところでテントを張る…ということはできません。
しかし、広い林間サイトと空が開けたサイトが存在し、予約もいらないので、結構気に入っています。
以前は、林間サイトにテントを張りましたが、今回は空が開けたサイトにテントを張ることにしました。
ただし、ここは大雨が降ると水没するリスクが…まあ、大丈夫だと思います。
今回デビューさせたのは、スノーピークのトルテュライト。
キャンプではテントにいる時間が長いため、快適性が求められます。
いままでは山用のテントを使っていましたが、雨の時の荷物撤収などが面倒でしたし、なんといっても寝るスペースがどうしても狭い。
そういうわけで、リビングのついている快適なトルテュライトにした、というわけです。
他の人と被らない目立つ海外テントを導入しようとも思ったのですが、個人輸入に一抹の不安があることや、キャンプ初心者の私がいきなり冒険するのもあれなので、安心安全のスノーピークに。
山テントを長く使っている私からすると、「この生地大丈夫?安っぽくない?」とか、「このポール、素材的に強度は大丈夫なの?」とか、まあ、キャンプ用テントに対して突っ込みたいところがたくさんあるのですが、使ってみると、まあ快適。
幸い、荒天にはならなかったので、平和に過ごせました。
しばらくは、このテントでキャンプしてみようと思います。
0コメント