スノーピーク(snow peak) トレック900

先にアップしたトランギアの物は、宴会登山用に後になって購入したものです。

登山初心者の頃は、このトレック900を使っていました。


ド定番ですね。


本体はちょうどOD缶が収まるサイズで、蓋はフライパンとしても利用可能。

他にも折りたたんだスプーンやナイフなんかも入れちゃったりして、コンパクトに収納できる。


登山を始めるに当たっては、この商品が一番使い勝手がいいと思います。


ただ、しばらく使っていると、色々不満も出て来ます。

私の不満は、

1.こんなに大きくなくてもいいかも

2.蓋がカチッと閉まらない

3.焦げ付く

です。


最初の頃は山頂でカップラーメンを食べる程度だったので、用途はお湯を沸かすだけ。

そうすると、900ミリリットルも要りませんから、大きさ的にもう少し小さいものの方が用途に合います。


また、蓋が閉まらない。

載せてるだけ。

これが何とも落ち着かない。

多くのコッヘルにおいて、蓋がしっかり閉まらないので、まあそんなもんなのでしょうが、何となく気に入らない。


さらに、テフロン加工していないので、何か焼こうとすると焦げ付きます。


これらのことから、次なるコッヘル探しが始まります。

carrying a tent

主に、自身の登山記録及びキャンプの記録となります。 また、利用している登山用具やキャンプ道具などの紹介とレビューを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000