MPOWERD インフレータブルLEDソーラーランタン

確かこれの旧モデルだったかな。


岳沢小屋のテラスにいっぱいぶら下がってましたね。

結構光量もあり、実用性高いです。

普段は中の空気を抜いて畳んで収納出来ます。
ただ、ちょっと大きいので、もっぱらキャンプで使ってます。

ところで、これは中に空気を入れて使うのですが、使用当初は、息を吹き込んで空気入れてました…アホですね。

なかなか息を吹き込みにくく、高所にあるテント場で頭をクラクラさせていたました…。


空気入れる口を指でつねって引っ張りあげれば勝手に空気が入ります。
空気抜くときは口を指でつねって畳む。
これが正解。

息なんて吹き込みません。

空気を入れる口が浮き輪のそれに似ているので、当然口で息を吹き込むのかたと思っちゃいましたよ。

あー、恥ずかしい。


最近は暖色系の物も出てるみたいですね。

それはそれでちょっと欲しいかも。

carrying a tent

主に、自身の登山記録及びキャンプの記録となります。 また、利用している登山用具やキャンプ道具などの紹介とレビューを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000