SUUNTO X-Lander Military

どうもameba owndは、SEOがいまいちで、グーグルの検索に引っかかり難いんですよね。

色々調べてみると、そもそもの構造が検索エンジンに引っかかり難い仕様になっているとかなんとか…その辺の知識が皆無なので、全然理解できません(泣)


どこかのサイトで、とにかく記事をいっぱい挙げることが重要だ、といったことが記載されていたので、とりあえず私なりに出来ることからSEO対策してみます。

では記事は?、ということになると、毎週末山登りしているわけではないので、それほどストックはありません。


しょうがないので、アウトドアグッズの紹介を連発していきます。



と、長い前置きの後に紹介するのが、SUUNTO X-Lander Militaryです。


もう「山登り」=SUUNTOですよ。

そんなことないか…。

SUUNTOの定番といえばベクターですが、そこは天の邪鬼の私、ベクターは選択しません。

単純にごつくて格好いいことからこちらを選んだわけです。

そう、機能面を何も考えず…。


正直申しまして、山登りの時の時計は、海外メーカーの物より日本のメーカーの方が使い勝手がいいです。

操作方法なども日本のメーカーの方がシンプルで分かりやすい。

SUUNTOは正直操作方法が難解なため、使いこなすのは努力が必要かと。


色々時計を試してみましたが、もうね、G-SHOCKあたりが一番ですよ。

パーツや電池の交換楽ですし。

いや、ソーラー発電の使えば、電池交換なんかいらないですね。


SUUNTOからバンド交換キットみたいのが発売されているのですが、まあ素人には向かないキットでした。

交換するのにどんだけ苦労したか。


ということで、最近は、「俺、いけてるでしょ?」アピールをしたい時だけSUUNTO付けてます。

ん?「俺、いけてるでしょ?」アピールする登山なんてあるのかって?

…ないか。

キャンプの時くらいかな(笑)


ところで、キャンプ場って、「うちのテントサイトどうよ??」アピールしている人多いですよね。

目立ってなんぼみたいな。

私の場合、キャンプは登山のおまけ程度なので、そこまではいけないなぁ、と羨ましそうに気合いの入ったテントサイトを見つめるのでした。



(写真はすべてアマゾンさんから引用させていただいております。)


carrying a tent

主に、自身の登山記録及びキャンプの記録となります。 また、利用している登山用具やキャンプ道具などの紹介とレビューを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000