2017/06/10-11 八千穂高原駒出池キャンプ場

最近山に行ってない。

行きたいんだけど、キャンプもしたい。

とりあえず、最近始めたキャンプを優先しよう。

ということで、行って来ました八千穂高原駒出池キャンプ場。

私は区画サイトがあまり好きではなく、自由に場所を決めてのんびりするのが好きです。


このキャンプ場はこじんまりとしながらも、非常に綺麗で感動しました。

少しは情報も書いておきますか。

午前8時半からフリーサイトの受付開始。
池の周りがフリーサイトになっているので、区画サイトよりフリーサイトが人気です。

この日も9時半頃に着いたら、もう池の周りは埋まってました。

オススメは第1サイト。

傾斜地が多いため何幕も張れませんが、池を見渡せて最高です。

車乗り入れ不可で、リヤカーもありませんが、第1サイトの裏の駐車場からそれほど離れてないので、何往復かすれば問題なし。

このような不便があっても余りあるほどの良きキャンプ場でした。


さて話を戻しますが、いつものとおりテント張って、コーヒー飲んでボーッとします。

もう何もしません。

夕方になって稲子湯で風呂に入り、さあ飯食うか!
と思ったら、雨がしとしと。

8時頃まで降り続きました。

焚火もできないので、テントの中で飯食って、雨が止んでから焚火して…。
受付で売ってた白樺の薪がよく燃えます。

何もしないという贅沢を感じるキャンプでした。
また行きたいなぁ。

carrying a tent

主に、自身の登山記録及びキャンプの記録となります。 また、利用している登山用具やキャンプ道具などの紹介とレビューを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000